- 2021.12.22
暦で古の先人達を想う|【冬至】
2021 二十四節気:冬至(とうじ:12月22日~1月4日頃) 1年で最も昼が短く、夜が長い頃となります。 冬至の事を「陰が極まり再び陽にかえる日」という意味で、 「一陽来復(いちようらいふく)」の日ともいいます。 この日を境にして運気も上昇するとされていて 悪い事が続いても運気が回復し 良い方向に向かて行くという意味も込められています。 また冬至には、「ん」がつく「運盛り」の「かぼ […]
it's-blog イッツの50'sブログ[ブログ初心者の第2ステージ模索中]
2021 二十四節気:冬至(とうじ:12月22日~1月4日頃) 1年で最も昼が短く、夜が長い頃となります。 冬至の事を「陰が極まり再び陽にかえる日」という意味で、 「一陽来復(いちようらいふく)」の日ともいいます。 この日を境にして運気も上昇するとされていて 悪い事が続いても運気が回復し 良い方向に向かて行くという意味も込められています。 また冬至には、「ん」がつく「運盛り」の「かぼ […]
2021 二十四節気:大雪(たいせつ:12月7日~12月21日頃) 本格的に寒さが厳しくなり、冬将軍の到来を予感させる季節で、 山の峰々は雪に覆われる頃となります。 七十二候 初候:閉塞成冬(そらさむくふゆとなる:12月7日~12月11日頃) いよいよ冬になった事を実感する頃。 次候:熊蟄穴(くまあなにこもる:12月12日~12月16日頃) 山では熊が冬眠をする頃。 末 […]