- 2022.01.20
暦で古の先人達を想う|【大寒】
2022 二十四節気:大寒(だいかん:1月20日~2月3日頃) 寒さの絶頂期で、 極寒の辛苦に悩まされますが、 ふきのとうが出始め、 春の足音が聞こえてきそうな季節です。 七十二候 ・初候:欵冬華(ふきのはなさく:1月20日~1月24日頃) 凍てついた地面に蕗(ふき)の花が咲き始める頃。 地面には雪が積もり、強い寒さが襲ってくる時期ですが、 草花は春に向けて着実に動き出しています。 […]
it's-blog イッツの50'sブログ[ブログ初心者の第2ステージ模索中]
2022 二十四節気:大寒(だいかん:1月20日~2月3日頃) 寒さの絶頂期で、 極寒の辛苦に悩まされますが、 ふきのとうが出始め、 春の足音が聞こえてきそうな季節です。 七十二候 ・初候:欵冬華(ふきのはなさく:1月20日~1月24日頃) 凍てついた地面に蕗(ふき)の花が咲き始める頃。 地面には雪が積もり、強い寒さが襲ってくる時期ですが、 草花は春に向けて着実に動き出しています。 […]
2022 二十四節気:小寒(しょうかん:1月5日~1月19日頃) 寒風と降雪に悩まされる本格的な冬の季節です。 小寒から「寒の入り」といい、春が始まる立春頃が「寒の明け」といいます。 この約1か月間を「寒の季節」となります。 七十二候 ・初候:芹乃栄(せりすなわちさかう:1月5日~1月9日頃) セリが群れを成して生え芹が生え始める頃。 芹は春の七草のひとつで、冷たい水辺で育ちます。 一箇所から競り […]