暦で古の先人達を想うブログ|【処暑】

暦で古の先人達を想うブログ|【処暑】

2024

二十四節気:処暑(しょしょ:8月22日~9月6日頃)

 

暑さが止むを意味します。

厳しい暑さも徐々に収まり、涼風が吹き渡り、穀物が実り始める時期。
台風シーズンに入る時期でもあります。

七十二候

・初候:綿の柎開く(わたのはなしべひらく:8月22日~8月27日頃)

綿の実がはじけて柎が開き始める頃。

 

・次候:天地始めて粛し(てんちはじめてさむし:8月28日~9月1日頃)

暑さが和らぐ頃。

 

・末候:禾乃登る(こくものすなわちみのる:9月2日~9月6日頃)

稲や麦などの穀物が実る頃。

 

●この時期の行事など。

・全国花火競技大会

毎年8月の最終土曜日には、秋田県大曲市で「大曲全国花火競技大会」が開催予定。

2024は8月31日(土)の予定。

今年は第96回全国花火競技大会の開催について詳細はこちら
数ある花火競技大会の中で日本一の大会といっても良いと思います。
尚、「内閣総理大臣賞」という賞が与えられるのは、
全国でここ大曲大会と茨木県土浦市の土浦大会の2大会のみという事です。

二百十日と風祭り(かざまつり)

立春から数えて210日目の二百十日は厄日と考えられています。
この時季は稲が開花・結実する大事な時ですが、
台風が相次いで襲来し、農作物が被害を受けてしまうことがよくあり、
厄日とか荒れ日などと言われ一つの目安として警戒を呼びかけていたようです。

風祭りは風害から農作物を守るため、神に祈願する祭り。
全国的に行われているようですが、関東・中部・東海地方では、
風祭りと共に風神・風宮の伝承が色濃くあるようです。
二百十日前後に行う所が多いそうです。

 

●この時期の旬のもの。(食べ物・花・など)

・葡萄
・スダチ
・イチジク
・鰯(いわし)
・水引(みずひき)
・木槿(むくげ) など。

2024年カテゴリの最新記事

Verified by MonsterInsights