- 2025.05.05
暦で古の先人達を想う|【立夏】
2025 二十四節気:立夏(りっか:5月5日~5月20日頃) 山々に新緑が目立ち、爽やかな風が吹いてきて 夏の気配が感じられる時期。 七十二候 初候:蛙始めて鳴く。(かわずはじめてなく:5月5日~5月9日頃) 田んぼから蛙の合唱が聞こえ始める頃。 次候:蚯蚓出ずる。(みみずいずる:5月10日~5月14日頃) 土からミミズが這い出してくる頃。 […]
it's-blog イッツの50'sブログ[ブログ初心者の第2ステージ模索中]
2025 二十四節気:立夏(りっか:5月5日~5月20日頃) 山々に新緑が目立ち、爽やかな風が吹いてきて 夏の気配が感じられる時期。 七十二候 初候:蛙始めて鳴く。(かわずはじめてなく:5月5日~5月9日頃) 田んぼから蛙の合唱が聞こえ始める頃。 次候:蚯蚓出ずる。(みみずいずる:5月10日~5月14日頃) 土からミミズが這い出してくる頃。 […]