暦で古の先人達を想う|【立冬】

暦で古の先人達を想う|【立冬】

二十四節気立冬(りっとう:11月7日~11月21日頃)

冬の季節に入る最初の節気、
日差しも弱くなり、冬の気配が増し、朝晩は冷え込み、大地が凍り始める頃となります。

七十二候

初候:山茶始めて開く(つばきはじめてひらく:11月7日~11月11日頃)

「つばき」とありますが、山茶花(さざんか)が咲き始める頃。

 

次候:地始めて凍る(ちはじめてこおる:11月12日~11月16日頃)

大地が凍り始める頃。

 

末候:金盞香し(きんせんこうばし:11月17日~11月21日頃)

水仙の花が咲き始め上品な香りが漂う頃。

 

この時期の行事など。

七五三(11月15日)

数え年で、男の子は3歳・5歳、女の子は3歳・7歳の時に、
各地の神社へお参りへ行きます。
千歳飴は親が子供の長寿を願っている事から長くなっております。

 

この時期の旬のもの。(食べ物・花・など)

・林檎
・銀杏
・蓮根
・牡蠣 など。

 



2020年カテゴリの最新記事

Verified by MonsterInsights