2020年
目次
二十四節気:春分(しゅんぶん:3月20日~4月3日頃)
昼と夜が同じ長さになる日。
「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」という国民の祝日でもあります。
七十二候
初候:雀始巣(すずめはじめてすくう:3月20日~3月24日頃)
雀が巣を作り始める頃。
次候:桜始開(さくらはじめてひらく:3月25日~3月29日頃)
桜のつぼみが開き始める頃。
末候:雷乃発声(かみなりこえをはっす:3月30日~4月3日頃)
春雷が鳴り始める頃。
この時期の行事など。
「春のお彼岸」
春分の日を中日としその前後の3日間を合わせた7日間を「春のお彼岸」と言います。
3月17日:彼岸入り
3月20日:彼岸の中日(=春分の日・祝日)
3月23日:彼岸明け
春分の日は「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」と言い、
ちなみに、秋分の日は「祖先を敬い、亡くなった人々を偲ぶ日」となっています。
この時期の旬のもの。(食べ物・花・など)
・土筆(つくし)
・帆立貝
・チューリップ
・ソメイヨシノ
・桜餅
等