暦で古の先人達を想う|【大雪】

暦で古の先人達を想う|【大雪】

二十四節気:大雪(たいせつ:12月7日~12月20日頃)

本格的に寒さが厳しくなり、冬将軍の到来を予感させる季節で、
山の峰々は雪に覆われる頃となります。

 

七十二候

初候:閉塞成冬(そらさむくふゆとなる:12月7日~12月11日頃)

いよいよ冬になった事を実感する頃。

 

次候:熊蟄穴(くまあなにこもる:12月12日~12月16日頃)

山では熊が冬眠をする頃。

 

末候:鱖魚群(さけのうおむらがる:12月17日~12月21日頃)

鮭が産卵のため川を遡上してくる頃。

 

この時期の行事など。

「正月事始め」「煤払い(すすはらい)」(12月13日)

 

この日から本格的にお正月を迎える準備が始まり、
新年に年神様(としがみさま)を迎えるにあたって、
家の内外の煤や塵を払い、お清掃する行事で「煤掃き」とも言います。


昔は「松迎え」といって、門松やお雑煮を炊くための薪を、
恵方の山へとりに行く日でもあったそうです。

尚、煤払いは、平安時代から行われていたそうですが、
12月13日になったのは江戸時代からで、江戸城がこの日に煤払いを行っていたので、
庶民の間でもこの日が煤払いの日となったそうです。

 

この時期の旬のもの。(食べ物・花・など)

 

・大根
・ごぼう
・鱈
・シクラメン
・ポインセチア
・など。

 



2019年カテゴリの最新記事

Verified by MonsterInsights